肩こりっていっても人によって感じ方は千差万別
海外では肩こり何ていう症状はありませんし、日本独自の不快な症状なんですね
これって症状が更に酷くなると頭痛や吐き気、または不眠にまで発展してしまいますよね・・・何故って軽い肩こりなら一晩ゆっくり休めば勝手に回復するように人間のからだはできているからで、今このHPをご覧の方は、かなりつらい症状が重なってませんか?
酷い肩こりに、押す揉むはありません
長い間押す揉むを繰り返すと体はどうなってくるのか?ご存知ですか?
「マッサージによく行くけど硬くて指が入らないって言われます」
よく聞くコメントなんです 慢性肩こりの状態です
原因は何??
ズバリ普段の姿勢です
1日の内で最も長時間している姿勢・・・その時の頭の位置を意識した事はありますか?
人の頭ってかなりの重さがあります、ボーリングの玉くらいの重さってよくいわれてます
これを支える首の筋肉って考えただけで疲れそうですが、首だけで支えてるわけではありません。 足の先に至るまですべて連動しあって支えてます
どんな施術をするの?
骨盤を中心に背骨から首の骨 今まで余計に力が入っていたところを見つけて均等にします、もちろん足までしっかり診ます。
うまくバランスの取れる体に戻していきます
脳脊髄液、間質リンパ液の循環の良さがひどい肩こりの早期回復の鍵なんです
①バランスがいいと力を使わない
②体液循環が良くなるので疲労がたまらず回復が早い
③脳は良くなった体をあえて悪くはしない
僕の経験上バランスと体液循環で肩こりの90%は回復していくと思います では残り10%は?
壊れた関節 可動域を修復
これは難しくなる領域ですが整体の真骨頂といえるべきものです
関節が一方に片寄ったまま固着している、またはズレたまま動かない
こういった場合ピンポイントで痛い関節をしっかり動かしていきます
どのくらい回復までに必要か?
肩こりに関しては意識次第、姿勢次第でかなり変わってくるのは事実
長い間強い刺激を続けてきた場合時間はかかります、なぜなら本来の筋肉の弾力を失ってますから軟部組織の再生にはおおむね3週間は必要です。
肩こりからの頭痛、不眠、吐き気はすべてつながっています
症状が出ていれば抑え込むことは最終手段です たかが肩こりと侮るのではなく体からのアンバランスと体液不順の信号を真摯にくみ取ってみてください
早ければ早いほど回復も圧倒的に早いです