はじめての方へ

からだいちばん回復整体の特徴

痛い施術ではありません (強く押したり捻ったり、ボキっと関節を鳴らしたりそんなことはしません)

フワッと触っているけど、しっかりと関節は掴んでいる施術です。

痛みが出ている部分をいきなり強く揉んだり押したり、体を壊してしまうようなことはしません。

なぜ痛みが出たのか、何が原因なのか?しっかりと探っていきます

どうすれば再発が防げるのか?普段の生活で気を付けることも一緒に考えます

長く通院させるための不要な回数券、筋肉をつけるための回数券等の訳の分からないこともありません。

来院の流れ

まずは電話にて、来院できる日時を確認してください。5分前を目安に来院頂くとスムーズです。
不明の点、確認しておきたい点があればまずはお問い合わせいただいてからご相談することも可能です。 →「お問い合わせ

服装

動きやすい服装(ジャージ、スエット、ストレッチパンツなど)でお越し下さい。更衣室がありますので、着替えも可能です。
(ジーンズ、短パン、スカート、伸縮性のない生地の洋服では、施術精度を100%発揮できかねます。より短時間・短期間での回復にはご協力が必要です。)

スポーツ等で痛めた施術ではテーピングも実施しています

テーピングに関しては良く伸びる素材の短パンが下半身の施術に有効です

また肩や首、背中のテーピングでは女性の場合、タンクトップやキャミソールを着用していただいたら可能です。

持ち物

普通サイズのタオル1枚……治療用枕に使用します
清潔な靴下1足………ベットを清潔に保つ為。また施術の流れで足の裏から顔、首等へ触れていくため。

交通案内

【お車でお越しの場合】
JR鳥栖駅より向かって右の道路を200m直進。時計店の看板から緩やかに右折200mで東町交差点の信号(あげまきさんの看板あります)。そのまま直進50mで右側に店舗があります。(原ゴルフショップさんと丸屋呉服店さんの間です)
また、道を挟んで店舗前に黄色い看板が目印の駐車場があります。

大きな地図で見る

からだいちばんの整体術は・・・

人間の本来持っている自然治癒力を最高レベルに引き上げる数少ない整体術です。  血液、リンパ液、脳脊髄液 これら3つの体液がうまく循環することが、からだの機能を取り戻すすべてです。

これら体液がうまく循環しない原因を取り除く行為が整体です。

決して薬などではありません 自身のからだは自身で治すのが自然であり、人間の科学がまだまだ遠く及ばない持って生まれた機能です。

ほぼ手技での施術です。

痛みの無い施術を神髄としています。稀に関節の可動域や怪我による器質的なことが原因では、触れるくらいの刺激でも痛みを感じることはあります。

また痛みを感じるということは、からだが正常機能してる証であり、SOSの信号を出しているのです。 無理やりマヒさせるような行為をしない事が最も重要です。 (我々人間はやっかいなことに薬等でこれをやってしまいます)

必要な薬もあるのも事実ですが、安易に継続して薬を使うことは生物として正しいのか?あなたの体が実は一番わかっているのです。

回復整体 施術の流れ(初診)

①問診票にご記入いただきます

氏名、生年月日 等

②問診

●主な症状(いつ・どんな時に・どのように痛むか)
●過去の怪我・病歴、現在かかっている または かかっていた治療院
●現在服用している薬
●平均睡眠時間●平均スマホ閲覧時間
●就寝時の状態(寝返りができる環境にあるか)
●敷布団またはベットマットの材質・固さ●普段履いている靴の種類
●運動の有無、時間●起床と就寝時間
※最初にお聞きするものです。更に詳しく原因を探る為お聞きすることはありますが、あくまでコミニュケーション重視ですので、安心されたら何でもお話下さい。

③検査

骨格や筋肉の状態をカルテに記入しながら、痛い状態を確認します。
付き添いの方に歪みや痛みの状態を確認してもらうことが多いです。

④施術(平均25分~50分)

必ずしも長時間体に触れることで回復が早まることはありません。的確で短時間の施術が最大の効果を発揮する場合もあります。

痛みの原因箇所がとても離れている事が多いので、施術しながら検査も同時進行していきます。

痛みの原因や歪みを最短で回復させる整体術であり、慰安、リラクゼーションとは全く違うものです。

⑤検査

必ず身体の変化を確認します。

⑥次回の施術内容の確認と回復までの道筋をご提案

また自己ストレッチ、日常生活での注意点確認、健康に関する指導もさせていただきます。

こんな症状の方が来院されています

鳥栖市 30代 女性

二人目を出産した後から寝つきが悪くなって全身の疲労感が強い

子育てに笑顔がなくなってイライラしてる自分がとても嫌です

鳥栖市 小学生 高学年男子

サッカーをしているが膝の痛みで(オスグット)練習を2ヵ月程休んでいる

このまま練習できない日々が辛い 周りの仲間が頑張っていることにとても焦りを感じています。 このまま成長が止まるまで痛みがあるのでしょうか?

●鳥栖市 60代 女性
10年ほど前から少し歩くと痛みとシビレが出ます。特に左脚のお尻から膝裏にかけて辛いです。病院では腰部脊柱管狭窄症と診断され、もっとひどくなったら手術しかないと言われショックでした。
痛み止めのお薬を沢山もらいましたが、最近は立っているのも辛いです。

●基山町 50代 女性
20代のころ目まいが酷く、いろんな疾患が重なり入院治療もやりました。
最近まで腰にはコルセットを巻いて、仕事をしていましたが遂に我慢の限界を感じいろんな治療院を渡り歩きました。ですが全く変化なくどうすればいいのか真剣に悩んでいました。

●久留米市 70代 女性
夜中に何度も目が覚めるほどの肩の痛み。ずっと我慢してだましだまし過ごしていましたが、我慢できなくなりました。
腕は上まで上がるから五十肩ではないのは分かりますが・・では何なんでしょうこの激痛は??

●鳥栖市 50代 男性
階段を上るときに右太ももに激痛があります。
1年ほど我慢していましたが、遂に病院へ。レントゲンやMRIを撮ってもらいましたが、どこにも異常は無いと言われ、湿布薬を沢山いただきました。
冷たくて気持ち良いのですが痛みは何の変化もなく、死ぬまでこの痛みは続くのかと半ばあきらめていました。

●鳥栖市 70代 女性
5年前より肩から首にかけてものすごいコリ。何年もマッサージに通いました。大きな病院で検査してもらったところパーキンソン病と診断され、いまでは凝り固まった肩へかなり強い指圧をしても指も入らない程固まってしまいました。もうあきらめるしか無いのでしょうか?

●鳥栖市 70代 女性
股関節が生まれつき悪く、数年前、事故により脱臼しました。病院では人口股関節の手術を勧められましたが、冷たい対応にとても嫌な思いをしました。
何とか手術しなくて、少しでも楽になることはできるのでしょうか?

●小郡市 70代 女性
若いころより側彎症で、背骨は一目見るだけで曲がっています。数年前より脊柱管狭窄症と診断されて、左脚全体に凄いシビレがありました。手術しないんだったらこの痛みとシビレとは今後うまく付き合っていくしかないと言われ、正直愕然としました。夜中のトイレだけでももう少し動けると楽なんですが、なんとかならないでしょうか?

ご来院された方が施術後どんな感想を持たれたか、実例をご覧ください→「こんな症状の方実例集

0942-85-1240