初期症状は?
2か月前から右足太もも裏からお尻にかけて重だるい痛み
最初は激痛ではない為そのうち自然と良くなるだろうっと
仕事を継続 (長距離トラックの運転手さん)
現在の症状は?
運転は辛うじてできるが時々休憩しないと
強く叩きたくなるような痛み (何とも言えないダルさの極致)
朝起き上がりにお尻奥に塊があるような感じ
ダルく重く痛みは最高潮に
トラックの荷卸し積み込みができなくなって病院で診察
痛み止めを処方されが、何も変化ない
原因は何か?
触診すると右梨状筋がとても硬く硬縮しています
少し押圧してみると「あ”あ”~」っという痛み
座骨神経痛と言われたようですが 神経が痛むなんてことはないんですよ
神経を覆っている膜がピリピリと疼痛を感じることはあっても
神経自体は何も問題ありません
つまり梨状筋は硬いってことです
どう施術するのか
骨盤から腰仙関節、仙腸関節を緩めます
必ず硬く全体の弾力を失っていますかまずはここから
そして右くるぶし・・ほぼ例外なく固まってますよ
次に仙結節靭帯にアプローチ
場合によっては大腰筋も硬く縮まってる状態もあります
仕上げに
皮膚の状態に合わせてテーピングも実施
梨状筋、大腰筋、中殿筋、大殿筋、大腿筋膜張筋に貼っていきます
1週間程貼ったままでOKです
トリガーポイント施術と筋膜リリースを同時に行うことができる!
なおかつ自宅でもその施術効果が継続している凄いテーピングです
回復が早くて当然なんです
結果は
運転手のAさん50代男性
2回の施術で我慢の2か月を取り戻しました
生理学的に疲労を取り
解剖学的に関節や靭帯をピンポイントで緩め
解剖学的に安全なテーピングで回復を圧倒的に早く
今までの治療や施術に疑問を感じ過ごしていたなら
試してみませんか?
コメント
この記事へのコメントはありません。